CLA(共役リノール酸)
基本情報
商品情報
記載名称 | 共役リノール酸 略:CLA 英:conjugated linoleic acid |
---|---|
企画成分 | |
形状 |
原料情報
摂取目安量 | |
---|---|
その他 |
商品説明
CLA(共役リノール酸)は、炭素と炭素の間が二重結合になっている不飽和脂肪酸の一種です。その中でも炭素の二重結合の位置により、n3系脂肪酸(オメガ3脂肪酸)とn6系脂肪酸(オメガ6脂肪酸)に分けられ、これはn6系脂肪酸を代表するものです。CLAは、ひまわりの種子に天然のものが含まれていることで知られています。体内ではほとんど作られていません。
また、CLAは共役二重結合をもつリノール酸の異性体の総称であり、異性化リノール酸とも呼ばれています。
牛や羊は、反芻胃と呼ばれる胃を持ち、この中に棲む微生物が食べ物を消化し、成分を組み替えています。
このような反芻動物がリノール酸をたくさん食べると消化器官の微生物がリノール酸を共役リノール酸に変化させます。
反芻動物の胃内に存在する微生物により生成されることから、一般の食品では牛やヤギなどの食肉および乳・乳製品、家禽(かきん)の食肉や卵に含まれており、それらから摂取することが可能です。
健康食品としては、主にベニバナ油や大豆油などのリノール酸を多く含む植物油を異性化して工業的に合成されています。
CLA(共役リノール酸)の作用
CLAは体脂肪増加の抑制、コレステロール値の低下に効果があるといわれています。
脂肪は消化管内で消化、吸収されリポたんぱくリパーゼという酵素によって分解され、脂肪細胞内に蓄えられます。蓄えられた脂肪は、HSL(ホルモン感受性リパーゼ)によって分解されて、エネルギーとなって使われます。つまり、HSL(ホルモン感受性リパーゼ)という酵素の起動により、中性脂肪は脂肪酸とグリセロールに分解します。このうち主成分の脂肪酸が、トレーニング時などに筋肉で燃焼します。
感受性リパーゼがきちんと働かないと脂肪は蓄積してしまいますが、CLAには、このホルモン感受性リパーゼの働きを活性化させる働きがあります。つまり、CLAには脂肪の分解促進作用があると言えます。
また、血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きにより、血流が改善されるため冷え性の改善にもつながると考えられています。抗酸化作用をもつため、血管壁に酸化LDLが沈殿するのを防ぎます。
さらに、花粉症などのアレルギー反応の引き金となる物質の生成を抑える作用もあります。
CLA(共役リノール酸)の安全性と摂取ポイント
通常の食品に含まれる量のCLAを摂取する場合、安全性は高いと考えられていますが、摂取しすぎると胃の不調や下痢、吐き気、疲労といった副作用が起こることがあります。
食事でとれる量は微量なので、運動前にサプリメントとして摂取するのが一般的です。
CLAは、有酸素運動と併用すると効果的で、運動開始前30分前に飲むといいといわれています。
また、体脂肪を効率よくエネルギーに変える働きをするため、カルニチンと併用すると脂肪燃焼のサイクルに拍車がかかります。
ただし、過剰症が原因となる便秘や下痢、軟便が報告されているため、摂取量に注意が必要です。なお、油なので脂肪の吸収を阻害するキトサンなどとは一緒の摂取を避けたほうが良いでしょう。
ご質問などお気軽にお問い合わせください