ルテイン
基本情報
商品情報
記載名称 | ルテイン 英:Lutein |
---|---|
企画成分 | ルテイン |
形状 |
原料情報
摂取目安量 | |
---|---|
その他 |
商品説明
ルテインおよびアスタキサンチンというカロテノイド系ファイトケミカルは、目の網膜を保護し、老化にともなう目の病気を防ぐ成分です。紫外線など、眼球に入ってくる有害な光線を吸収するとともに、活性酸素による網膜の変性を抑制する作用を持っています。
カロテノイドは600種類以上存在し、βーカロテンやαーカロテンなどのカロテン系とルテインやゼアキサンチンなどのキサントフィル系に二分されます。ルテインは、キサントフィルに分類され、クロロフィルという葉緑素とともに植物の葉や花に含まれ、色を示す成分です。ルテインは、植物の緑葉、黄色花の花弁や果実、卵黄など広く分布するカロテノイドですが、ビタミンAには変換されません。
ほうれん草、ケール、とうもろこし、ブロッコリーなどの緑黄色野菜に多く含まれており、植物が光合成を行うときに必要な色素といわれています。また、体内では、同じカロテノイドの仲間であるゼアキサンチンとともに網膜の中の黄斑部に多く存在しており、黄斑の健康を保っています。
目の健康維持に必要なカロテノイド
網膜の黄斑部に太陽光線やパソコンのモニター、スマートフォン、テレビ、蛍光管などからの青色光、ブルーライトが当たると活性酸素が発生します。その活性酸素が黄斑部にある脂質を酸化させ、視力を低下させます。ルテインは、このブルーライトリスク予防が期待できます。
ルテインは、光の中でも目に有害な目に有害な青色光を吸収するとともに、抗酸化作用を発揮して黄斑部の酸化を防ぎます。黄斑変性症の予防やその症状の緩和にルテインが用いられることがあります。
また、近視や乱視を含め、目の病気は活性酸素による光老化が原因だと考えられています。加齢黄斑変性症だけではなく、白内障も水晶体内のたんぱく質が老化とともに少しずつ白濁するためといわれていますが、ルテインは白内障にも効果があるとされています。
摂取のポイントと安全性
通常の食材に由来する成分のため、特に問題となる健康被害や副作用は報告されていません。他の医薬品との相互作用については、まだ明らかではないためサプリメントとして摂取する際は、念のため主治医に相談することが望ましいでしょう。
また、ルテインは高脂質の食事と一緒に摂取すると、最も吸収がよくなるといわれています。
ご質問などお気軽にお問い合わせください