機能性食品原料

アラニン

アラニン

基本情報

商品情報

記載名称 アラニン 英:alanine
企画成分
形状

原料情報

摂取目安量
その他

商品説明

アラニンとは、体内で合成できる非必須アミノ酸です。

また、生体内でのエネルギー供給において重要な働きをするほか、アルコール代謝のサポートなどのさまざまな生理機能を持っています。

アミノ酸には、L体とD体がありますが、体内で利用されるアミノ酸は基本L体のみとなっています。

アラニンには、L体のみの「L-アラニン」と、D体L体混合の「DL-アラニン」があります。

アラニンは体内にある、ほとんどのたんぱく質に存在しており、特に細胞質に高濃度で存在しています。

主に、シジミ、アサリ、ホタテ、イカなどの魚介類に多く含まれていますが、味はわずかに甘く、うま味と甘味を合わせ持っていることから、天然の甘味料としても利用されています。

また、アミノ酸輸液や経口・経腸栄養剤として臨床栄養分野で利用されているほか、前立腺肥大症薬、総合アミノ酸製剤などの医薬品成分として用いられています。

そのほか、天然保湿因子として化粧品にも利用されています。

アラニンに期待される作用は、肝機能の働きのサポートや、運動時のサポート、スキンケア効果などがあります。

 

アラニンの作用

 

アラニンは、生体内でエネルギー源となるグルコース産生において重要な役割を担っています。

また、アラニンは持続的な運動をサポートする成分です。

運動時にはグルコースを分解してエネルギーを生じますが、このときにアラニンも体内でつくられます。

このアラニンは、そのあと肝臓に運ばれたあとに、再びエネルギー源となる糖(グルコース)に変換されます。

そのため、アラニンを摂取することで、運動時に必要なエネルギー源を持続的に供給できるようになるのです。

また、アラニンは肝機能の働きのサポートする作用もあります。

これは、アラニンには二日酔いの原因となる「アセトアルデヒド」の分解を促す働きがあるためです。

また、アルコールが分解される過程でNADHという物質がつくられますが、このNADHが肝臓内にたまってくると分解の効率が徐々に落ちてきます。

アラニンやグルタミンは糖に変わる過程で、このNADHを消費するため、肝臓でのアルコール分解がスムーズになると考えられています。

さらに、アラニンは天然保湿因子として化粧品にも配合されており、肌のダメージを抑えて水分を逃さないように保持してくれます。

 

アラニンの安全性と摂取ポイント

 

アラニンは、通常の食材に由来する成分であるため、1日の摂取目安量を守っていれば安全性は高いと考えられています。

また、非必須アミノ酸であるため、食事でたんぱく質を十分に取っていれば不足することはないといわれています。

アラニンはオルニチンを活性させるため、アラニンとオルニチンを豊富に含むシジミは、二日酔いの予防や改善に非常に効果的であるとされています。

ご質問などお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ