機能性食品原料

アスパルテーム

アスパルテーム

基本情報

商品情報

記載名称 アスパルテーム 英:aspartame
企画成分
形状

原料情報

摂取目安量
その他

商品説明

アスパルテームとは、アスパラギン酸とフェニルアラニンという二つのアミノ酸が結びついた人工甘味料のことをいいます。

人工甘味料とは、砂糖のように自然に存在するものとは違い、人工的に化学合成された甘味料のことであり、他にはアセスルファムK、スクラロースなどがあります。

アスパルテームは、砂糖によく似た甘味質であり、砂糖の約200倍もの甘みがありますが、クセや苦みがなく、後味もすっきりしているところが特徴です。

また、低カロリーであることから、ダイエットコーラ、ガムや菓子類などの多くの食品に利用されています。

これは、わずか250ミリグラムのアスパルテームで、50グラムの砂糖と同じレベルでの甘味が得られるためです。

アスパルテームは、1965年に発見され、1981年にFDA(米国食品医薬品局)で食品添加物として安全性が確認されました。

日本では、1983年に厚生労働省が食品添加物として認可しており、現在では100カ国以上で安全性や有用性が認められ、清涼飲料水や食品の甘味料として広く利用されています。

アスパルテームの食品への表示では、「甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)」のように表示されています。

 

アスパルテームの作用

 

アスパルテームは、原料がアミノ酸であるため、たんぱく質の食品に含まれるアミノ酸と同様に消化・吸収されます。

また、アスパルテームがそのまま血流に入ることはないため、体内組織に蓄積されることはありません。

さらに、アスパルテームのような人工甘味料にはブドウ糖が含まれないため、摂取しても血糖値やインスリン分泌に影響しないといわれています。

そのほか、アミノ酸からできているため、虫歯の原因にもなりにくいと考えられています。

 

アスパルテームの安全性と摂取ポイント

 

アスパルテームが消化管内で分解される際、アスパラギン酸とフェニルアラニンという二つのアミノ酸のほかに、メタノールを遊離することが判明されています。

このメタノールが、体内でホルムアルデヒドに変わりますが、生成量もごくわずかであるため問題はないとされています。

また、FDA(米国食品医薬品局)の調査によると、食品や飲料に使う量はごく少量であるため、通常であれば急性毒性や慢性毒性の問題は起こらないと考えられています。

そのほかアスパルテームは、分解したり体内で代謝されたりするとフェニルアラニンを生じるため、フェニルケトン尿症者には注意が必要です。

アスパルテームのような人工甘味料は、砂糖のような甘みを持ちながらも低カロリーというところが特徴です。

そのため、砂糖の代わりに人工甘味料を摂取することでダイエットにつながるのではないかと考える人は多いようです。

また、血糖値が気になる場合に安全ですが、人工甘味料が入っている食品や飲料を好きなだけ食べていいわけではありません。

過剰に摂取しないように気を付けましょう。

ご質問などお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ