黒胡椒
基本情報
商品情報
記載名称 | 黒胡椒(くろこしょう) 英:black pepper |
---|---|
企画成分 | |
形状 |
原料情報
摂取目安量 | |
---|---|
その他 |
商品説明
黒胡椒(くろこしょう)とは、独特の辛味成分であるピペリンを含んでいるコショウ科の植物です。
また、つる性の植物で、5~9メートルほどの長さまで成長し、夏に開花期を迎える植物として知られています。
胡椒は、香辛料として世界中で使用されていますが、さまざまな料理と良く合うほか、豊富な効能により古くから重宝されてきました。
その歴史も古く、ヨーロッパでは金と同重量で交換されていた時代もあるほど貴重なものだったといわれています。
その中でも、黒胡椒は、未熟な緑色の実を摘み取り、皮ごと天日干ししたものです。
また、独特の風味を持っており、黒い色をしているところが特徴ですが、辛味が強く、独特な香りを持っていることから肉料理との相性が良いといわれています。
主に、エネルギー代謝を上げる作用や、血管を拡張して血流を上げることで「冷え」に効果的であると考えられています。
また、サビンサコーポレーションでは、黒胡椒のエキスを精製した「バイオペリン」を製造・販売しています。
黒胡椒の作用
胡椒には、ピペリン、カリウム、鉄分などが含まれています。
その中でも、黒胡椒には重量の6~9パーセントのピペリンが含まれており、摂取することで代謝を促進したり、胃腸の調子を整えてくれたりと、さまざまな作用が期待されています。
また、黒胡椒由来のピペリンには、食品の栄養素吸収を高める作用があります。
特に、いくつかの酵素が腸の粘膜のアミノ酸トランスポーターを刺激し、物質が細胞から除去されるのを抑えてくれます。
さらに、腸の活動を穏やかにすることで、体の中での栄養素の働きが機能し続けることができます。
このピペリンの作用によって、栄養素が細胞に入った際に、通常よりも長時間にわたって細胞内に留まることができるため、栄養素の実際の効能よりも非常に有効的な効能へと変化させることができるのです。
さらに、防虫効果や抗菌作用、防腐作用もあるため、食品を長持ちさせる目的で使用されます。
また、黒胡椒に含まれているカリウムには、塩分の排出を促す作用があり、黒胡椒に含まれる鉄分には貧血予防に効果的であると考えられています。
その他にも、黒胡椒にはマグネシウムやカルシウム、マンガンなどのミネラルや、ビタミンB1、B2などの栄養素も含まれています。
古くから薬として使用されていたこともあり、期待できる効能、薬効が数多くあると考えられています。
黒胡椒の安全性と摂取ポイント
黒胡椒は身近な香辛料であるため、さまざまな料理に使用でき、手軽に摂取することができます。
しかし、過剰摂取してしまうと黒胡椒の強い刺激によって胃腸が荒れてしまったり、腹痛を起こしてしまったりする可能性があるため注意が必要です。
食べ過ぎには気を付けましょう。
ご質問などお気軽にお問い合わせください