機能性食品原料

ホップ

ホップ

基本情報

商品情報

記載名称 ホップ 英:hops
企画成分
形状

原料情報

摂取目安量
その他

商品説明

ホップとは、ソウアサ科に属するつる性の多年草です。

また、セイヨウカラハナソウとも呼ばれており、ビールの原料として有名ですが、古くから薬草として用いられてきたハーブでもあります。

ホップの原産地は、コーカサス地方であるといわれており、12世紀頃から雌花の集まりの毬花(きゅうか:花に似たかたまり)がビールの醸造に利用されるようになりました。

このホップをビールに添加することによって、独特の苦味や香りが増し、泡がきれいに盛り上がるようになったとされています。

また、中世ヨーロッパでまとめられたハーブ辞典では、鎮静作用や育毛作用などの薬効に関する記述があるほか、北アメリカの先住民族では、薬草として伝統的に茶や湿布薬などに利用されていたといわれています。

 

ホップの作用

 

ビールにホップを使用することで、ビールが腐りにくくなります。

これは、ホップの殺菌効果によるものと考えられており、雑菌の繁殖を抑える作用によってビールの保存性を高めることができるためです。

また、ホップには、主にイライラや不安感、不眠に対する効果があり、鎮静薬として使用されるほか、健胃・食欲増進作用から胃腸薬などにも用いられています。

また、糖尿病改善や血中脂質の代謝改善、高血圧の改善、肥満抑制、動脈硬化予防などの生活習慣病の対策に有効な作用が動物試験で確認されています。

さらに、ホップから抽出したフラボノールの花粉症予防効果、ホップ・ポリフェノールの研究も行われています。

 

ホップの安全性と摂取ポイント

 

ホップをそのまま食べることはできませんが、ホップを利用した食品や飲料、商品(入浴剤・保湿クリームなど)が増えてきています。

また、ホップはビールの原材料として有名ですが、ヒトに対してさまざまな作用をもたらす機能性のハーブとしての一面もあります。

ハーブの通常の使用範囲では、安心して使うことができます。

しかし、妊娠中や授乳中の使用に関しては、安全性は確立されていないため、注意が必要です。

持病を持っている方や、使用に不安のある場合は、念のため専門家や主治医に相談するようにしましょう。

ご質問などお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ