機能性食品原料

ラクトフェリン

ラクトフェリン

基本情報

商品情報

記載名称 ラクトフェリン 英:lactoferrin
企画成分
形状

原料情報

摂取目安量
その他

商品説明

ラクトフェリンは、母乳やミルクに存在する鉄結合性の糖たんぱく質です。

一九三九年、酪農王国ベルギーにて牛乳成分の中に赤い色のタンパク質が見つかったという論文が掲載されたのがこの原料の研究の始まりです。牛乳から分離して分析した所、赤い色の理由はタンパク質が鉄と結びついているためであり、乳(ラクト)と鉄(フェリン)からラクトフェリンと名付けられました。

牛乳からチーズを作るときに生まれる成分で固まらないたんぱく質を乳清と言いますが、その主な構成成分がラクトフェリンです。

ラクトフェリンは、特に出産直後の初乳に多く、1㎖当たりに5~10㎎含まれています。これは、乳児の感染防御に重要な役割を果たしていると考えられています。

また、ミルク以外にも、哺乳類の涙や唾液などの外分泌液や白血球の一種である好中球にも存在しており、外部と接触する際に、病原菌が侵入するのを防ぐなどの体を守る役割を果たしているといわれています。

前述したように、ラクトフェリンは、鉄と結合する性質を持っており、細菌から鉄イオンを奪うことで抗菌作用を発揮します。

また、整腸作用や胃潰瘍の原因菌であるピロリ菌除菌治療の効果を高める作用、歯周病抑制作用、免疫力回復作用、腸内環境の改善、貧血の改善、がんや肝炎の発症を予防する作用の確認が進んでいるなど、多様な作用が知られています。

さらに、腸で溶ける加工をしたラクトフェリンで内臓脂肪が低減することが確認されており、注目を集めています。

ラクトフェリンの作用

ラクトフェリンの主な作用として、免疫機能の強化があり、サルモネラ菌や肺炎を起こす細菌の感染に対して予防効果が認められています。

また、すべての細胞中に存在するグルタチオンという抗酸化物質を増加させる作用があります。

グルタチオンとは、フリーラジカル(活性酵素)の攻撃から体を守り、体内の免疫システムを活性化させる働きを持っています。

また、グルタチオンを食品から摂取した場合、胃や腸からの吸収が悪く、体内でグルタチオンを増やしたほうが効率的であるという考えから、ラクトフェリンに注目が集まっています。

ラクトフェリンは体内吸収率が非常に高いため、1~2時間ほどで血中に取り込まれます。そのため、運動直後に摂取すると筋肉増強や疲労回復により効果があるといわれています。

ラクトフェリンの安全性と摂取ポイント

ラクトフェリンは、熱や酸に弱く、酵素でも分解されやすいため、そのまま摂取すると腸に届いて吸収されるまでに胃酸で分解されてしまいます。

そのため、高温で殺菌される一般的な牛乳や乳製品からでは取りにくく、ラクトフェリン配合の機能性食品やサプリメントで摂取するのが効果的だといわれています。

これらの食品や飲料、サプリメントに含まれるラクトフェリンは、牛乳からチーズをつくるときに分離される液体や、殺菌前の牛乳から抽出されている成分であるため、安全性は高いと考えられています。

一方、過剰に摂取すると、その副作用として、下痢、皮疹、食欲不振、疲労、悪寒、便秘が報告されており注意が必要です。

摂取目安量は1日3〜4g程度と言われており、過剰に摂取しないように気を付けましょう。

ご質問などお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ