機能性食品原料

乳酸菌

乳酸菌

基本情報

商品情報

記載名称 乳酸 英:lactic acid
企画成分 乳酸
形状

原料情報

摂取目安量
その他

商品説明

乳酸菌とは、乳酸やブドウ糖を利用して増殖し、糖を分解して乳酸を作り出す微生物の総称です。自然界に広く分布し、ヨーグルトやキムチ、ぬか漬けなどの発酵食品の製造にも使用されることで知られています。

乳酸菌にはさまざまな種類があり、ビフィズス菌やアシドフィルス菌、ブルガリア菌などがあります。近年では、抗アレルギー効果のある乳酸菌やピロリ菌を排除する作用のある乳酸菌、インフルエンザの予防効果がある乳酸菌など独自の機能を持つ乳酸菌などの研究が進み、商品化され、注目を集めています。

乳酸菌の中には、腸の中にすむものがあり、腸の中で健康に役立つ働きをしていることから善玉菌に分類されます。通常、腸内細菌の20%ほどが乳酸菌ですが、加齢とともに腸内細菌の分布が変化するため、悪玉菌が増えやすくなるといわれています。

腸内環境を整え健康を維持するために、乳酸菌やビフィズス菌が注目されています。なお、オリゴ糖は乳酸菌が利用する糖類であり、サプリメントに配合していることが多いです。

腸内の環境を整え、免疫力をアップ

人の腸内には500種類、100兆個以上の細菌が生息するといわれています。

これらの細菌は大きく分けて3種類あり、一つは乳酸菌などの善玉菌、有害物質をつくり人体に悪影響を及ぼす悪玉菌、そのほか体調が悪化すると体に悪影響を及ぼすように働く日和見菌が存在しています。

赤ちゃんの時は善玉菌が優勢ですが、加齢とともに悪玉菌が増えていきます。悪玉菌がつくり出す有害物質によって、腸の老化が進みやすくなるといわれています。ですが、乳酸菌の補給で悪玉菌は減るため、腸内環境が改善することがわかっています。

また、腸内で乳酸菌が増えると腸内が刺激されるため、便通の改善が期待できます。さらに、乳酸菌がつくる乳酸が腸内を酸性にして病原菌の繁殖を防ぐ働きをします。そのほか、乳酸菌には免疫力をアップする働きがあり、アレルギー症状を緩和する作用があることもわかっています。

乳酸菌の安全性と摂取のポイント

安全性の高い成分であり、子どもから高齢者に対して利用できます。副作用は通常軽いもので、よく見られるのは膨満感や腸内ガスです。

他のサプリメントや医薬品との相互作用は報告されていないため、併用は問題ないとされています。ただし、抗生物質は乳酸菌を減少させるといわれています。このような場合、ヨーグルトやサプリメントなどで乳酸菌を補給すると良いとされています。

ご質問などお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ